top of page

環境学習の出前授業

執筆者の写真: maruvishimaruvishi

年の暮れの12月より、徳島県の小学校へ海岸漂着ゴミについての環境学習の出前授業をスタートさせました。 これは徳島県からのお仕事として、県が作成した海岸漂着ゴミ学習冊子を使った授業に加え、僕が提案した4Kテレビ持ち込みによる「とくしま4K水族館」鑑賞がセットとなり行っています。 12月から3月にかけて県内36の小学校へ巡り、子どもたちへ美しい徳島の海のこと、そして海のゴミの現実と怖さ・対策についてを45分一コマの授業で伝えています。 4年前に撮影・制作した「とくしま4K水族館」。千年サンゴはじめ数々の魚や生き物が登場し、子どもたちは登場の都度に思い思いの感動を口から発します。徳島に住んでいても、海の中のことを知る機会はあまり多くありません。それは徳島にいわゆる水族館が無いということも事由にあるかもしれません。 「徳島の海がこんなにキレイだとは思わなかった」 「海の生物を守るためになんとかしたい」 そんな感想を口にする子どもたちへ学習冊子を使って、海のゴミについてより深く学んでいきます。 『海のゴミをこのまま放置していると、いつかは魚を通して自分たちの口へ返ってくる日がくるかもしれない』 半ば脅かすかのような話に子どもたちは目を丸くしながらも、他人事では無いという現実に向き合って真剣に耳を傾けてくれます。 そして授業の最後に5分ほどで書いてもらう感想には、しっかり心に刻まれた様子がたくさん現れていました。 本業は映像や写真を撮りコンテンツを制作することですが、地球写真家として映像と写真を使った環境学習授業もまた劣りのない大切な仕事だと思っています。 今回は徳島だけの授業ですが、これからもどんどん可能な限り授業を行っていきます。

閲覧数:66回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Ask Us Anything!

Thanks for submitting!

会社概要               

株式会社マルビシ(旧:丸菱) maruvishi Ltd.

2014年7月24日設立

資本金300万円

取引銀行/徳島銀行本店営業部・徳島信用金庫

​主な取引先/徳島県・名古屋テレビ放送株式会社・株式会社日企・四国放送株式会社・ケーブルテレビ徳島株式会社・株式会社テレビ鳴門・山一興行株式会社・ニタコンサルタント株式会社・株式会社ネオビエント・株式会社えんがわ・有限会社ソニックプラン・徳島大学・四国大学・徳島産業振興機構・徳島県信用保証協会・徳島県木材協同組合連合会・徳島県海陽町・徳島県勝浦町・徳島県那賀町・徳島県佐那河内村 ほか

平成26年度 とくしまあったかビジネス認定事業者

【受賞歴】                                                        

2018年 《きらめきの海空 TOKUSHIMA 4K AQUARIUM EDITION》が

『ニューフェイス賞』を受賞 {4K・VR徳島映画祭}

【本社】                                                        

〒773-0070 徳島県徳島市大原町小神子15番地の4

【奈良オフィス】                                                        

〒636-0934 奈良県生駒郡平群町初香台1丁目4−21

 

We are 8K Resolution (UHD)  and VR video making company.

  • X
  • TikTok
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

​©maruvishi.Ltd 2024

bottom of page